被災地の復興の為に、リーダーシップとは何か?と自問自答して欲しい

菅総理と高木文科相の連名で、新学期を迎える学生さんにメッセージが出されました。
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/statement/201104/06message_chukousei.html

いい文章だと思うのだが、非常時の首相の言葉としては今ひとつ評価出来ないと感じる。



リーダーシップとは何か

リーダーシップとは何か?

菅総理にはこの疑問を常に自問自答して欲しいと思う。菅総理に限らず、全ての国のリーダーに「リーダーシップとは何か?」を自問自答して欲しい。

今回のメッセージにはいくつか指摘する部分があります。

 直接被災をした皆さん。皆さんは、十代のもっとも人間が成長する時期に、この大きな試練に立ち向かわなければならなくなりました。
 いま抱えているすべての悲しみや不安から、完全に逃れることはできないかもしれません。でもいつか、皆さんが、その悲しみと向き合えるようになる日まで、学業やスポーツ、芸術文化活動やボランティア活動など、何か一つでも夢中になれるものを見付けて、この苦しい時期を乗り越えていってもらえればと願います。
 学校は、あらゆる面で、皆さんが、この逆境を乗り越えていくためのサポートをしていきます。

どこか他人事のような印象を受けるし、学校がサポートするって・・・
学校に丸投げですか。

 災害にあわなかった地域の生徒の皆さんにも、お願いがあります。
 どうか、皆さんの学校にやってくる、避難してきた仲間たちを温かく迎えてあげてください。すぐ近くに、そういった友達がいなくても、遠く離れて不自由な生活をしている同世代の友達を、同じ仲間、友達だと思ってください。そして、被害を受けた仲間の声に耳を澄ましてください。

被災しなかった生徒さんにお願いしています。

 もしも、それを皆さんが本当に真剣に考えてくれるなら、きっと皆さんは、どこまでもどこまでも、一緒に進んでいけるはずです。そしてその先には、もっともっと素晴らしい新しい日本の国の姿があるはずです。

日本の国の姿を語るのに何故「皆さんが本当に真剣に考えてくれるなら」という表現になるのか。

 日本の未来は、皆さんの双肩にかかっています。
 あなたたちのその笑顔、ひたむきな表情が、いま家族や地域の人々を支えようと懸命にがんばっている大人たちに、勇気と希望を与えています。  私たちも、全力で、皆さんの支援に取り組みます。
 本当の幸せを求めて、一緒に歩んでいきましょう。

全力で支援すると表明しているだけで、首相としての覚悟や責任感をまったく感じさせない締めくくりです。



全力でサポートする事のは当然の事だし、被災者や関係者を奮い立たせるような文章じゃないですよね。そして文章全体にどこか他人事でシラジラシイ雰囲気がそこはかとなく漂っています。


筆者自身は菅総理が嫌いだし、イチイチ文章にするのも嫌なのだが、大事な事なので敢えてエントリしました。


どんなメッセージを期待しているかまとめてみたので、参考になるなら参考にして欲しい。



復興後の被災地が復興後どんな地域に生まれ変わっているのかを伝える

被災した人や被災地域の人は、住んでいた地域が壊滅しちゃって途方にくれています。

その人たちに「一緒に頑張ろう」とか励ましても、何をどう頑張っていいのか判らない。そもそも日々を生き延びるだけでも十分に頑張っておられるはずです。

まずは、将来に向けて希望を持って頂く事が最優先だと思うんですよね。

「被災前の漁港より大規模で近代的な漁港がいくつも並んでいて、被災前の農地とは比べ物にならないような効率のよい農地で、被災前とは比べ物にならないような収穫が期待できる農地が広がり、地域の人たちは明るく親切で笑顔に溢れている地域にしましょう。」というように、漠然としていてもいいからイメージし易い言葉で将来に希望をもってもらうような内容が欲しいと思います。



率先垂範とお願い

希望の持てるメッセージを伝えたら、そのイメージを実現する為に国や自治体はどんなサポートをするのかを伝える。

主にインフラがメインになると思うのですが「首長として、漁港までの主要道路の整備、商業集積地への主要道路の整備、安全安心な住宅地開発、港湾開発、商業施設の誘致、住民が憩える公園等の整備等を率先して進めます。財源や公共工事への批判の問題がでると思いますが、他の事業よりも被災地復興を優先します。」と被災地復興の最先端を行く事を伝えて、「自分が率先して被災地復興の先頭を行くから、皆さんは自分について来てください。」と伝えるべきです。

そして、「国や自治体がやるだけやったら、その次は皆さんが引き継いで欲しい」というメッセージにして欲しい。

リーダーシップに率先垂範は不可欠な要素だと思います。



まとめ

災害から復興する為には、被災地の人たちに明るい未来をイメージさせる事、そのイメージを実現する為にどう行動するのか、「先頭に立って努力するから自分についてきて欲しい」と語りかけることをキチンとメッセージする事が重要だと思います。

そういう事が、サラリとストレス無くやれることがリーダーシップだと思うんですよね。