東京は都市づくりのモデルケースにはならない。だから関西に頑張って欲しい。

関西の私鉄が相次いで創業100年を迎えるらしい。

創業100周年という節目の年に、京阪神地域の活性化に向けた新たな都市づくりに邁進して欲しいと思います。



東京と大阪

東京と大阪、どちらが発展して欲しいかといえば、日本人なら大阪の発展を望むべきだと思うんですよ。

東京近郊の人たちは、もちろん東京が発展したほうがいいでしょうけど、他の地域の人たちは大阪の発展を望むべきだと思うんです。



東京都

東京というのはご存知の通り日本の首都です。

都知事が頭が悪かろうが、自己中心主義なわがまま親父だろうが勝手に発展するんですよ。
(あくまでもたとえ話で、現石原知事の事じゃないよ。)

首都だから、黙っていても国立の箱物がドンドン建つし、国営のインフラも整備されるんですよね。

都知事や都議会が居眠りしていたって、勝手に国立と名のつく施設が建つし、老朽化すれば建て直しも行われます。


ところが、一地方になると国立・国営など施設やインフラは極端に減る。

東京がどれだけ発展したとしても、地方の都市造りのモデルケースにはならないんです。

「東京都にある国立の施設が老朽化したから、今度は地方都市に移転しよう」という流れになれば、少しくらいはモデルケースとして参考に出来る事もあるんだろうけど、そういう流れにはならないだろう。

地方の都市造りは、東京の成功体験をモデルにして行われると100%失敗するのだ。



大阪

逆に大阪の場合は、他の地方都市に比べれば国立・国営の施設は多いものの、東京都と比較すれば極端に少ない。

しかも昔から起業家が多く、民間企業が都市づくりを担ってきたという歴史がある。

関西には私鉄が多いんですが、関西の私鉄は私鉄沿線の都市造りも同時進行で行ってきた。

阪急の小林一三氏は、沿線の都市開発の先駆者だし、宝塚歌劇団など独創性の高い事業も成功させている。
(苦労や失敗もあったんだろうけど・・・)


乗っ取り屋と呼ばれた東急グループ五島慶太氏が沿線や駅周辺の開発をしているが、これは阪急の小林一三氏の手法を真似たものだし、五島氏のライバル西武の堤康次郎氏も沿線の都市開発を行っているが、阪急・東急より後の事である。


国家主導で都市開発を行ってきた東京に対して、関西の都市開発は、民間が中心となって行ってきたという歴史がある。



政治に期待するなんて愚かな事だ

我が国の政府は、東京都の開発には力を入れるが、地方都市の開発になると殆ど力を入れない。

本来なら地方選出の国会議員は、選挙区の住民の為に利益誘導するべきなんだが、マスコミ連中が「利益誘導だ」「族議員だ」などと騒ぎ出すので、選挙区への利益誘導どころじゃない。

なんと根性の無い議員ばかりなんだろうと呆れる。

メディアの圧力に屈している事が判らんのだろうか。

マスコミは自分達を正当化し、マスコミに利益誘導するために「国会議員は国民に選ばれた」とか「国民の代表だ」とか詭弁を弄すが、馬鹿な事を言っちゃいけない。

現行の選挙制度だと、国会議員を選んでいるのは選挙区の有権者であって国民の総意ではないし、国民の代表じゃなくて選挙区の代表である。


オツムの中身が軽いテレビの低脳コメンテーターどもの詭弁に踊らされるなよ。

族議員と呼ばれようが、利益誘導議員と呼ばれようが、「私たち国会議員は選挙区の有権者に選ばれた選挙区の代表だ。」と胸を張れよ。

国会議員は国民に選ばれた国民の代表などというのは、マスコミの詭弁なんだよ。

もしマスコミの連中が、本気で国会議員は国民に選ばれた国民の代表だと考えているのなら、マスコミは救いようが無いくらい馬鹿だ。現行の選挙制度を勉強して出直して来い。

選挙区の有権者に選ばれた選挙区の代表なんだから、堂々と選挙区に利益誘導すればいいんだよ。

とはいっても、一国会議員が誘導できる程度の利益では、地方都市の活性化など無理があるんですよね。

それでも、ちゃんと地元に利益誘導しろよ。国会議員は選挙区の代表なんだからさ。


一国会議員の力では、地方都市の活性化など無理な話なので、ここで地元の有力企業なり、資産家なりの力が必要になる。

関西地区の私鉄が活気を取り戻したなら、その成功事例は地方都市でも活性化のモデルケースになり得ると考えるんです。

国立・国営の施設を誘致出来ない地方都市では、都市造りの核となる施設やインフラを民間に求めるしかない。

東京の成功事例はモデルケースにならないけど、大阪の成功事例は地方のモデルケースになるのである。

大阪が往年の輝きを取り戻す事が出来たなら、その成功事例は日本中の地方都市のモデルケースになりうるのです。

東京至上主義の人たちは別として、地元を愛し、地元に誇りを持ち、地方で活動している人ならば、大阪の成功を我が事のように喜んでも良いと思う。

少なくとも、私は東京の発展など気にならないが、大阪の発展ならば手放しで喜ぶよ。


ついでにタイガースが猛虎復活してくれたら、もっと嬉しいんだけど・・・

タイガースの場合は、関西特有の起業家精神裏目に出て、現場に口を挟みすぎる親会社の存在が大問題な気がする。

今年は二年目なんだから、真弓監督にも容赦しないよ。

個人的には、「早く和田豊監督が実現しないかな」と心待ちにしているんだからね。


しかし、昭和60年に日本一になって以来低迷を続けていた時は、「死ぬまでに一度でいいから、もう一度タイガースの優勝を見たい。」と思っていたのに、21世紀になって二回もリーグ優勝が見れたのに、まだ優勝を見たいと思っているんだから、ファンの心理とは贅沢なものである。