予想通りの選挙結果でしたね。

注目の参院選ですが、選択肢が不充分な我が佐賀選挙区におきまして、自民党公認の山下氏が当然のように当選確実となりました。順当というか・・・有権者にとっては「他に選択肢が無いやん。」という選挙でありました。


私自身は、「玄海原発の再稼動を早急に決めて、(近隣の地区だけでも)サッサと電気料金の引き下げを行って貰わにゃ〜干上がっちゃうバイ!!」と考えてるので、昨今の反原発社会においてはマイノリティーに属すると思っていたんですが、全国規模で自民党の圧勝が報告されているのを見ると、「実は私の他にも原発再稼動賛成派が数多くいるんだろうな。」と一人納得しているところであります。


報道で見るような原発は少数派で、「とりあえず必要な電力は原子力発電で賄わなきゃイカンやろ。」というのが我が国のサイレントマジョリティーの意見だったんじゃないかと思う訳です。


私のように「新しい原発を造る必要は無いんだが、今ある原発は有効利用するべきだ。」と積極的に考えてる人が、どの程度いるかは知らんが・・・、必要な電力は原発で賄わざるを得ないと考えている人が大多数を締めているんだろう。いわゆる消極的原発容認派が我が国の大多数の意見なのであろう。


今回の参院選の争点は、原発に対するYesかNoか?って事だったのかも知れません。

私のような積極的原発容認派はマイノリティーだと思うが、我が国のサイレントマジョリティーは消極的原発容認派だったと考えられます。


そして、本来なら反自民の受け皿として最有力候補だった共産党は、反原発を前面に押し出したため思わしくない結果を招いてしまった。今回の選挙戦で原発はタブーだったのだ。


そもそも電力の供給不足で困るのは、我々のような働く庶民であって、電力不足でも困らないのは学生や専業主婦、ニートといった人たちなのである。働いてる人たちの中にも、電気代や使用電力に関心の無い人は多いんだけどね。


有権者の多くは、無理な節電による生産能力の低下や自分自身の体調不良で参っているのである。そんな人たちに「反原発!」とか言ってたら「アホか!コイツラはワシ等に死ね言うとるんか?」と思われても仕方ないと思う。特に選挙期間中はホントに人が死ぬほどの暑さだった。


共産党がズッコケタせいで、自民党の大圧勝!という選挙結果になっちゃいました。


本当なら自民圧勝の副作用として、反自民の受け皿である共産党が密かな躍進を果たす予定だったんだが、先の都議選で議席数を増やしたばっかりに、志位委員長は「民意は我に有り」と勘違いしちゃって、他の野党と共にボロボロな結果を招いちゃいましたね。委員長は引責辞任かも知れんな^^;


日本人の赤アレルギーを払拭するチャンスだっただけに、この勇み足は痛かったですね。


選挙結果は私が予想した通りの、なんのサプライズも無い当たり前に選挙でした。まあ〜私じゃなくても、選挙戦前から結果が判っている選挙でしたから、皆さん「やっぱりな。予想通り!」と思っている事でしょう。

きっと投票率も相当低いと予想してるんだが、どうなんでしょうね。

これで捻じれは解消したし、安倍内閣にはスピード感溢れる改革を期待しましょう。